
あん摩マッサージ指圧
ツボを押し骨格の歪みを正すだけでなく、筋肉の緊張もほぐしていきます。肩の痛み・腰の痛み・腕・足のつらさ、全身疲労に対し気持ちよく筋肉をほぐす事によって、血行を良くし、筋肉や神経の機能を回復させ体調を整えます。
鍼・灸


鍼・お灸では、内科系など他様々な疾患の施術をすることができます。
身体のつらい方、また体質改善にも効果があります。
当院の鍼は一人ひとりに新しい鍼(使い捨て)を使っていますので衛生面でも安全です。
鍼・お灸の効果は、WHOはじめ、世界各地の様々な研究機関により、科学的な証明がされつつあります。
【WHOが認定する鍼・灸が有効な病気はこちらから】
美容鍼(美顔針)

■ 主な効果1
美容鍼(美顔針)施術の効果には、くすみやむくみの解消、しわ(たるみ)の予防、リフトアップ・小顔効果などがあります。顔にはツボ(経穴)が多く集中しており、顔の鍼はその部位の直接的な施術になるほか、体の中をめぐる気の流れの調整になり、全身の施術にもなります。
■ 主な効果2
鍼は全身の血流やリンパの流れを促進・改善し、お肌のトラブルの原因である身体的ストレス(生理不順や便秘、胃腸機能低下、睡眠不足など)を軽減します。身体の免疫力が高くなり、細胞活性、抗酸化作用が促進されるので、肌の老化予防(アンチエイジング効果)にもつながります。
接骨(柔道整復)
皆様方の日常生活、スポーツ活動、職場の仕事、交通事故などによって発生したケガ(骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷、スポーツ外傷)に対して保存的に手当をし、施術法としては、手技療法、運動療法、物理療法、整復、副子固定、包帯固定、湿布処置、テーピング療法、他様々な施術を行っています。
カイロプラクティック(骨盤矯正)
正しい姿勢(バランスの取れた骨格)は、健康であるための条件の一つです。歪んだりズレたりすると、「骨格全体」の動きを悪くし、また「骨格」から出ている大切な神経を圧迫して、痛みやシビレをおこしたり、内臓の働きを低下させたり、骨格の歪み自体が内臓器官を圧迫し、病気を引き起こす事もあります。また、スポーツによる痛みやスポーツ能力の低下を招きます。
■ 女性の悩み
女性の骨盤はゆがみやすく、年齢とともに開いていきます。また、左右の一方ばかりに重心をかけて立ったり、足を組んだり、あぐらをかいたりするなど、日頃の姿勢が大きな原因です。日頃の姿勢が悪くなる事により、体がゆがみ、内臓が下がります。その事によって骨盤が広がり、お尻が大きくなったり、リンパや血液の流れが悪くなり、むくみや冷え性、下半身に肉が付きやすくなるなどの悪影響をもたらします。
■ 女性の悩みの解消
骨格の歪みは、O脚やX脚、肩の痛み、腰が痛い、肌荒れなどの原因となりますが、他様々な疾患の原因になります。矯正すれば痛みが緩和し健康になり、姿勢が良くなり、ダイエット、産後ダイエットにも効果があります。骨盤と骨格を整え、下半身太り・O脚の悩みを解決し、均整のとれたプロポーションになるだけでなく、肩の痛み・腰の痛みや冷え性、新陳代謝・血行を良くするなど体質改善にも役立ちます。
診療器具一覧
■ 鍼・灸
鍼・お灸では深部のツボを刺激し筋肉の緊張を緩和する事で、自然治癒力を最大限まで回復させ、関節の痛みの鎮痛、そして腫れシビレに対しても効果的です。鍼・お灸では、内科系など他様々な疾患の施術をすることができます。身体のつらい方、また体質改善にも効果があります。当院の鍼は一人ひとりに新しい鍼(使い捨て)を使っていますので衛生面でも安全です。鍼・お灸の効果は、WHOはじめ、世界各地の様々な研究機関により、科学的な証明がされつつあります。
【WHOが認定する鍼・灸が有効な病気はこちらから】
■ 高電位治療器
頭痛・肩の痛み・不眠症・便秘や他、様々の症状に効果のある医療機器です。9000Vの電流を生体に加え、生体全体のイオン効果を高め自然治癒能力を増進させます。新陳代謝を活発にし、血行を促進し、細胞の活性化をはかり、除痛や自律神経の調整をします。このイスに座るためだけに来院される方もおられます。
■ 干渉波電気治療器
痛めている筋肉、凝っている筋肉を弛緩させ血液循環を促進させます。頚・肩の痛み、腰の痛み、関節の痛み、筋肉の張り、だるさに効果があります。
■ ホットパック
当院では手間がかかっても湿性のホットパックを使用しています。膝などの変形性関節症、外科手術後の痛み・関節拘縮、筋肉痛、神経痛、肩の痛み、腰の痛みなど幅広く使用しています。
■ 超音波治療器
鎮痛効果と損傷部の治癒促進を促します。筋と骨、筋と腱の境界部に力を発揮し、外部から施術できない深層部の施術を可能とします。スポーツ外傷の施術にもよく使われます。
■ 遠赤外線治療器
患部を穏やかに温熱治療します。腰の痛み、肩の痛み、捻挫、挫傷、筋炎、筋肉痛、関節炎、関節周囲炎、腱鞘炎、神経痛などに効果があります。はり・きゅう施術時にも使用可能です。
■ 頚椎牽引治療器
首の牽引(引っ張る作用)と休止(緩める作用)を繰り返すことにより、首や肩の筋肉や筋膜由来の痛みや頚椎症性変化によって起こる痛み、シビレを緩和する施術法です。
■ 血圧計
血圧を測ることを目的とした機械(医療機器)です。